top of page

歴史

何かが起きるとき、そこには人と人の出会いがある

 

有限会社ビーネイチャー代表取締役・森 雅浩が、岩谷孝子(現NPO法人フリーキッズビレッジ理事長。1986年に有限会社ビーネイチャーの前身である有限会社ピースフルファミリーを設立)に出会ったのは1991年のことです。

当時、アパレルブランドで店舗開発や販売促進業務を担当していた森は、渋谷に出店する雑貨コーナーの品揃えを検討していましたが、その仕入れ先として岩谷を紹介されたのがきっかけでした。

個人的にアウトドアや自然に傾倒していた森と、1990年の第2回国際イルカ・クジラ会議(オーストラリア)に参加し環境意識の高かった岩谷は意気投合。森は1991年12月のアイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)の設立に関わり、1992年の第3回国際イルカ・クジラ会議(ハワイ)に参加します。

その際に決定した「94年に日本で第4回を開催」、を実現するために1993年にアパレル会社を退職しアイサーチ・ジャパンの活動に専念します。はたして1994年4月に江ノ島と小笠原で第4回国際イルカ・クジラ会議を開催しました。

全てはBe-Nature Schoolからはじまった

 

環境系の国際会議として当時大きな反響を得た第4回国際イルカ・クジラ会議をきっかけに、ダイビングインストラクラーの長谷川孝一(地球の楽校代表)と松元恵(ビッグブルー代表)、岩谷孝子と長野修平(Nature Works主宰)そして森が、Be-Nature Schoolの原型となるプロジェクトが発足したのは1994年12月のことでした。

そこから1年以上にわたるコンセプトワークの積み重ね、プログラムの検討、モニターの実施、さらなる仲間との連携を経て、1996年4月にBe-Nature Schoolを開設。都市で暮らす大人を対象にした「自然の心にふれて自然な自分に出会う年間プログラム」として、自然・都市・社会・心と体をつなぎ直す総合的な内容が特徴でした。

このとき有限会社ピースフルファミリーが運営母体となり事業は実施されました。岩谷・長野・森の3人体制で運営を担当していましたが、98年初頭に岩谷はアイサーチ・ジャパンの活動に専念するためにBe-Nature Schoolを離れ、同時に長野は運営サイドから講師へのステップに歩みを進めます。

これを機会に有限会社ピースフルファミリーの代表に森が就任し、社名も有限会社ビーネイチャーと改め新体制が生まれました。

現在の有限会社ビーネイチャーにつながる基礎がここで誕生しましたが、その根底に流れる思想や知見は全てBe-Nature Schoolから始まっていると言っても過言ではないでしょう。

 

 

 

企業とのパートナーシップという新しい展開

 

個人を対象にしたBe-Nature Schoolの運営を通じて森が痛感したのは「自然とのつながりの実感」は、ビジネスパーソンにこそ必要だということ。

自らの意志でBe-Nature Schoolに参加し、自然の心にふれて自然な自分に出会った個人は、それぞれにエネルギー得て、また自分の人生を歩んでいきますが、その広がりには限界があります。

こうした「自然な自分に出会う」機会を企業人に研修として提供することで、社会全体の環境意識を高め、Be-Natureな人=自分らしく自然体な人を増やしたいと願い、そのためのアクションをおこしましたが、実際には実現できない状態が続きました。

そんな中、Be-Nature Schoolの講師の一人で当時広告会社の社員だった中野民夫(現東工大教授)から持ちかけられたのが自動車メーカーとの連携による「親子の自然教室」です。

その当時(1998年)はまだCSRという概念はなく、自動車メーカーが環境教育を行うこと自体が画期的だった時代です。

Be-Nature Schoolの特徴だった年間プログラムの精神を活かし、単なる1回限りのイベントではなく、自然との関わりを継続する仕掛けをもりこんでの実施でした。

環境コミュニケーション、CSR、ブランドプロモーションと企業のニーズは様々ですが、その後、有限会社ビーネイチャーが取り組む企業との連携事業にはこのときの精神が引き継がれ、基礎となっています。

 

 

 

チームビルディングというニーズから組織活性化へ

 

「自然の心にふれて自然な自分に出会う年間プログラム」をより効果的に進めるために、Be-Nature Schoolが年度頭に取り入れていたのは、メンバー間の関係の質を高め、チーム力を高めるための野外チームビルディングプログラムです。

人と人との協働によって動く組織にとって、どうチーム力を高めるかは永遠のテーマです。

人と人の関係だけでなく、自然とのつながり、心と体とのつながりも意識したチームビルディングを実施していたBe-Nature Schoolですが、要望に応えるようにして企業のチームビルディング研修を行うようになりました。

その経験を積むうちに見えてきたのは、単に課題をクリアーして、達成感による興奮状態をつくりだすだけでは、意味がないと言うこと。

共通の体験を通じてチーム感を醸成するだけでなく、自分自信と向き合い、他者との対話を重ねることが、継続的な関係の質向上を生みだし、組織活性化につながるという確信でした。

自然とのつながりだけでなく、人と人とのつながりにおいても継続性が大切であるという気づきでした。

 

 

 

道具として、思想としてのファシリテーション

 

プログラムやワークショップ、研修を進める上で重要な役割をになうのがファシリテーターです。

一方的に知識を提供するではなく、一人ひとりの気づきを大切にし学びへとつなげていくファシリテーションのスキルは、有限会社ビーネイチャーの事業においてもっとも基本的かつ重要なコミュニケーションの手法です。

同時に一人ひとりが自然の一部であり、その人らしく自然体であることを是とする私たちにとって、ファシリテーションは活動の根底を支える思想でもありました。

2003年にBe-Nature Schoolで「ファシリテーション講座」を開始したことにより、その姿勢はより明確になったと言えるでしょう。

以降、組織や企業でのファシリテーター養成、CSRや市民参加の場での対話の場づくりやファシリテーターの派遣など、幅広くファシリテーションに関わる事業を展開しています。

 

 

 

幼児という自然との新しい出会い

 

いままでの水泳教室を取りやめて、替わりに園児を自然のなかで思い切り遊ばせたい、との思いを抱いていた若き幼稚園・理事長との出会いが、有限会社ビーネイチャーが幼児自然教育に携わるきっかけでした。

それまで子どもを対象にした様々な環境教育や自然体験プログラムの経験はあるものの、幼稚園に出向いての実施は初めてのこと。

また幼稚園教諭や保育士との共同作業も未経験の領域でした。

年間を通じて、子ども達や先生と向き合い、実践を通じての様々な試行錯誤やコミュニケーションを積み重ね、つねに革新と前進をつづけています。

その10年以上の成果を長谷部雅一(有限会社ビーネイチャー取締役)が2015年に書籍にまとめたのが『ネイチャーエデュケーション〜身近な公園で子どもを夢中にさせる自然教育』(みくに出版)です。

 

 

 

救急対応トレーニングセンターへ

 

全ての体験活動において重要なのは安全に対する万全の配慮。自然のなかでの活動にはつねに危険がともないます。

危険の存在と、学びや成長の機会は表裏一体で、危険を排除することが学びの機会を奪うことにつながる場合があります。

また、どんな場面においても(室内でも)あらゆる危険性を完全に排除することができないのは言うまでもないでしょう。

2013年、有限会社ビーネイチャーはMEDIC FIRET AID(R)のトレーニングセンター資格を取得し、スタッフの安全教育を充実させると同時に、講習実施を通じて安全意識の向上に取り組んでいます。

 

 

 

食がつなぐ人と自然、人と人

 

どんなに内容の優れたプログラムでも、食事が貧しいとその魅力は半減してしまいます。

なぜなら、食事は一人ひとりにとって、もっとも楽しい出来事であると同時に、その根底には生命を育むという大切な役割があるからです。

食は自然と人をつなぐだけでなく、コミュニケーションを活性化して人と人をつないでくれる媒介でもあります。

2014年にオフィスを移転する際に、キッチンを設置し営業許可を取得したのは、その食の大切さをもっと届けたいというおもいからでした。

以降、フードディレクション事業としてケータリングやメニュー開発を行っています。

 

 

 

有限会社ビーネイチャーから生まれた本

 

沿革

1986年 有限会社ピースフルファミリー設立

1996年 Be-Nature School開設

1998年 有限会社ビーネイチャーに社名変更 森 雅浩が代表取締役に就任

     環境教育/自然体験プログラムの受託事業開始

2000年 アウトドアイベント受託事業開始

2001年 渋谷区渋谷に事務所移転

2002年 企業向け組織活性化研修事業開始

2004年 企業・組織向けファシリテーション研修開始

2005年 幼児自然教育事業開始 人材育成/研修事業開始

2006年 ブランドプロモーション事業開始

2007年 CSRサポート/環境コミュニケーション事業開始

2008年 コミュニティー形成事業

2009年 市民参加の場づくり事業

2010年 千代田区隼町に事務所移転

2011年 渋谷区松濤に事務所移転

2013年 安全対策事業開始

2014年 渋谷区東に事務所移転

     フードディレクション事業開始

2022年 世田谷区若林に事務所移転

 

bottom of page