

地域食材を活かしたメニューの開発や、参加型のケータリングを提供。


レシピブック作成にむけて、アウトドアクッキングシーンを演出する。
アウトドアショップでのパーティー。
ケータリングが、コミュニケーションを活発にしていく。

カマキリの卵ではありません。それに見えるお菓子です。

ブランドイメージをオリジナルクッキーで表現したケータリング。
フードディレクション
地球規模での気候変動の影響や、健康に関する関心の高まりなどから、今、「食」の大切さが見直されています。その食を「自然」という尺度で改めてとらえ直し、多くの人たちに「大切さ」「楽しさ」「おいしさ」を伝えるために、私たちはフードディレクションを展開しています。
食は自然の生命をいただく大切な恵みであると同時に、人と人をつなぐつなぐ役割も果たしています。「自然」「人」「社会」から紡ぎ出される食のバックグラウンドやストーリーに光をあて、食を通じて「地域」や「文化」とつながり直すきっかけをつくっていきます。
私たちは、得意とする自然やアウトドアをテーマに、主に以下の4つの内容でフードディレクションを展開しています。
-
地域食材を活かしたメニューの開発
-
コミュニケーションを活性化する参加型のケータリング
-
フードに関するプログラム/ワークショップの開発
-
撮影用フードコーディネート
主なニーズ
-
地域ならではの食材を活かしたメニュー開発で、地域の特徴をアピールしたい
-
アウトドアシーンでの料理をコーディネート・撮影してほしい
-
ブランドイメージにそったテーマを食で表現したケータリングをしてほしい
-
アウトドアでの使用を想定し、調理機材を活かしたメニュー・レシピを開発したい など
実施例
-
THERMOS シャトルシェフ レシピブック制作(サーモス株式会社)
-
THE NORTH FACE KIDS 原宿 オープン記念パーティー ケータリング(株式会社ゴールドウイン)
-
Ciaopanic LIGHTNING BOLT× マシュー・アレンのポップアップショップ レセプションケータリング(株式会社パル)
-
アウトドアイベントにおける、地域の食材を活かしたオリジナル メニュー開発(宮崎県えびの市、青森県八戸市、鳥取県岩美町他)