top of page

スキルとマインドを学びあい、これならできる、という実感を後押しする。

キャプション

実習のあとのレクチャーでは、参加体験があるからこその

質問が飛び出す。

 

実際にファシリテーター役をやってみる。それが一番の学びになる。

​ファシリテーター養成

会議やワークショップを効果的に進行し、成果につなげるファシリテーションは、コミュニケーションのベーシックなスキルと言えるでしょう。私たちがお伝えするのも、様々な場面で有効な汎用性の高いスキルが基本です。

しかし、そのスキルが使われる「参加型の場」は、実際に経験しないとなかなかイメージできないのも特徴です。だからこそファシリテーションスキル習得のために、私たちが実施するのは一方的な講義ではない、まさに「ファシリテーション」を活用した「参加体験型」の研修です。

また同時に、ファシリテーションを必要とする場面は千差万別で一様ではありません。受講するメンバーがそのスキルをどこでどのように使うのかをしっかりとヒアリングし、ニーズに対応した研修を組み立てていきます。リアルな場面を想定した実習を組み込みんで、「使うため」のファシリテーションを学ぶことで、「これならできる」を後押しします。

基本的なプログラム例

●3時間程度(半日)

・基本のレクチャー

・話合い実習と振り返り

・スキル解説(ショートバージョン)

●6時間程度(1日)

・基本レクチャー

・話合い実習と振り返り

・スキル解説

・ファシリテーター体験とフィードバック

・質疑応答

●12時間程度(2日間)

・基本レクチャー

・スキルごとの実体験と解説

・話合い実習と振り返り

・創造的な話合いの組み立て方

・ファシリテーター体験とフィードバック

・質疑応答

 

主なニーズ
  • リーダーに参画型の組織運営の基本を身につけて欲しい

  • 自社スタッフがクライアントを対象にしたヒアリングを効果的に行うためのスキルを習得させたい

  • 社内会議を活性化するために、ファシリテーションの基本的な考え方やスキルを学びたい

  • 複雑な問題を話合いで解決して行くための基礎技術が欲しい

  • 会議の効率と成果を上げ、組織全体の力を強めたい

  • 若手経営者の基本スキルとして養成コースに組み込みたい

  • 市民力を高め、参画型の地域運営を実現したいなど

 

実施例
  • 策能力形成コース「ファシリテーション講座」(島根県自治研修所)

  • 新規理事対象「ファシリテーション体験講座」(生活クラブ生協・神奈川)

  • PR部員対象「聴きだし力講座」(博報堂)

  • ファシリテーション体験研修(システム開発コンサル)

  • 技術を高めるセミナー「ファシリテーション講座」(愛媛県社会福祉協議会)

  • 幹部リーダー向け「ファシリテーション研修」(教育ソフト開発販売)

  • ​コンサルタントのためのファシリテーション基礎研修(損保系リスクマネジメント会社)他

bottom of page